日報駅伝、11月23日号砲 出場チーム募集
岩手日報社は、第84回一関・盛岡間駅伝競走大会(日報駅伝)を11月23日に開催します。国道4号を中心とするコースで行い、一般の部が一関市スタートの11区間95・2キロ、高校の部が北上市スタートの6区間49・2キロで競います。
要項、コース、参加申込書など大会資料は岩手日報社コーポレートサイト内の特設ページからダウンロードし、Eメール・原本提出の2段階でお申し込みください。詳細は同ページ内に掲載しています。
◇期日 11月23日(日・勤労感謝の日)。午前8時に一般がJR一ノ関駅前スタート。高校は同10時半に東北銀行北上営業部(北上市役所)前スタート。監督会議は同22日午後2時から一関市大手町の岩手日報一関ビル2階会議室。開会式は行わない。優勝・準優勝チームのみ競技終了後に表彰する
◇競技規定▽日本陸上競技連盟競技規則および駅伝競走規準による▽一般の部は郡市町村対抗とし、A・Bの2チームまで出場を認める▽高校の部は学校対抗とし、A・Bの2チームまで出場を認める▽複数の高校の競技者で編成する合同チームの出場を認める▽合同チームの総合成績は参考記録とし、個人の記録は公式記録として認める▽競技者の変更は、正競技者と補欠の交代のみとし、区間の変更は認めない▽外国人競技者のエントリーは2人以内とし、出場は1人とする▽競技中の伴走車は認めない▽走者の引き継ぎには主催者側で配布の「たすき」を用いる
◇参加資格▽一般 2007年4月1日以前に生まれた者▽高校 07年4月2日以降に生まれた者▽10月22日(水)時点で岩手陸協に25年度の競技者登録をしている者。これに該当しない大学生については都道府県陸協に25年度の競技者登録をしている者。ただし、各都道府県陸協が定める競技会出場認知書の提出が必須
◇チーム編成【一般の部/11区間(一関市・一ノ関駅前-盛岡市・東北銀行本店前)】▽監督1人、マネジャー1人(必要な場合)、競技者14人以内(補欠を含む)で、以下のいずれかに該当する者▽当該の郡市町村内に居住または勤務している▽当該の郡市町村内の陸協またはクラブチーム(岩手陸協団体登録チーム)に競技者登録している▽当該の郡市町村内の中学・高校・大学を卒業している(大学は在学も含む)【高校の部/6区間(北上市・東北銀行北上営業部前-盛岡市・同行本店前)】▽監督1人、マネジャー1人(必要な場合)、競技者9人以内(補欠含む)▽全日制・定時制の混成は認めない▽合同チームは2校以上の競技者で編成し、単独チームで出場する高校を含めることはできない
◇参加申し込み 10月23日(木)午後3時必着
◇参加料 一般2万5千円、高校1万8千円
◇オーダー表提出 11月14日(金)午前11時必着
◇主催 岩手陸協、県、県教委、県高体連、岩手日報社
◇特別協賛 東北銀行
◇協賛 日本製紙、トスネット北東北
◇協力 岩手県警察、陸上自衛隊岩手駐屯地、IBC岩手放送
岩手日報社